我が家の高校生にスマホ(iPhone)を持たせるルール

小学生のころからスマートフォンにふれる機会が多い我が家の息子が、高校合格を機に自分専用のiPhoneを持つのでiPhoneの利用ルールを決めたことを書いておきます。

高校合格したのでスマホを持たせる

高校の合格発表もそろそろクライマックスを迎えているころかなと思いますが、福井新聞にこんな記事がありました。

携帯電話ショップ「一番長い日」 県立高一般入試後は申し込み急増
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/economics/116953.html

高校受験が終わって、高校生になったらスマートフォンやiPhoneを持たせるって約束してたりしたんだろうと思います。

スマホ利用のルール

我が家でも高校の合格発表が終わって、高校生になる息子にiPhoneを渡しました。ただ、新品ではなく中古です。

そして格安SIMを使うので月額1000円程です。音声通話はありませんが、LINEで電話もできますしSkypeもあります。

高校のスマホルール

高校入学の手引きみたいな冊子によると、学校にいる間はカバンなどに片づけておくようにってことになっているようで、基本的に電子辞書的な使い方はNGみたいですね。電子辞書はOKだけど、スマホはNGと言うことで他のことにも使えるから機能が制限されている電子辞書を使えってことなんでしょうね。

我が家のスマホルール

実は我が家では小学生のころからiPhoneやiPadを使わせています。と言っても個人用ではなく、家族全員でシェアして使うって使い方です。だから個人的なやり取りなんかは出来ないんですよね。もちろんwifiでしかつながらないからうちの中でしか使えない。

これ、家には固定電話が無いからってのもあって家に連絡を取る手段としても結構使っていて、テレビの録画をしてくれとか結構便利に使っていました。スマホの操作自体にはもうすっかり慣れてしまっているので、使い方のルールについてはそんなに言わなくても大丈夫な感じです。

でも、今回は個人でiPhoneを持つって言うことで、一つだけルールを決めました

iPhoneやスマホを個人で持つときのたった1つのルール

それは、その使い方で誰かを傷つけたり悲しませたりすることはないか?ってだけです。

スマホのルール

よくある1日に何時間しか使っちゃダメとか、学校では使っちゃダメとか、ルールっていうとxxxxはダメっていうのが多いと思います。実際に岡山県がこんなウェブページを作ってます。

ケータイ・スマホルールを作ろう
http://www.pref.okayama.jp/kikaku/joho/keitai/hogosya/rule.html

ルールを作ると言うよりも判断基準をしっかりと理解させるってことです。あれはダメ、これはダメって言うのはどんどん増えるだけで、あまり意味のないことだと僕は思っています。

これはやって良いコトなのだろうか?って判断できるようにした方が使う幅も広がるし、ダメなことも自分で判断できるようになると思います。

ダメって言われたらやりたくなるでしょ?

附子って狂言だったかがあったかと思うのですが、ダメと言われればやりたくなるのが人ってもんだと思います。

アレはダメ、これはダメってルール作りをするよりも自分で判断するって力を子どもにつけてあげる努力を大人がしていかないといけないんじゃないかなって思います。

もちろん、こういうサイトは危険だよとか、こういうのにはダマされないようにってことも教えてあげる必要はあるかと思うのですが、なんでもネットの情報を信用してはいけないってことを教えてあげると、こういうネットでの詐欺などのリスクにも強い人になれるんじゃないかと思います。

スマートフォンを持つと世界が広がります。ダメってだけじゃなくて、その世界を良い方に広げる努力を大人はするべきなんじゃないかなって思うのでした。

大人向け情弱なんて言われたくない講座などもありますので、よかったらお問い合わせください。

講座のテーマはこんなものもやっています

  • 大人向け情弱なんて言われたくない講座
  • 竹槍で戦車に勝つ方法
  • ソーシャルメディアを使った集客方法を考える頭にする方法

LINEでのお問い合わせはこちらから

友達追加をしていただいて、メッセージを送っていただいても結構ですし、トークをそのままタップしていただいても結構です。

[amazonjs asin="4010111135" locale="JP" title="学校では教えてくれない大切なこと 12 ネットのルール"]

Follow me!